敦賀の町
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
3/16に北陸新幹線が敦賀まで延伸されます。それにあわせて福井県全域でスタンプラリーが開催されています(子供向けですが)。
せっかくの機会なので電車で敦賀まで行ってみました。敦賀観光は初めてです。
スタンプが設置してあるのは気比神宮と赤レンガ倉庫です。駅から徒歩で訪れたのですが、道中の景色が面白かったです。舞鶴と似ているような全然違うような…。
知らない土地を歩くのは楽しいですね!
気比神宮です。かなり立派な神社でした。
赤レンガ倉庫です。敦賀にもあるんですね。周囲も観光地として整備されていました。
インフルエンザ
こんにちわ、たなか内科クリニックの山岡です✨
ついに次男が昨日、初のインフルエンザになりました😷1月の半ばに初のコロナになって、次はインフルです…可哀想に😢
家族中に回らないことを祈って…乗り越えて行きたいと思います😭
2回目の…
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの真下です。
去年の夏に娘2人と姪と4人で推し活旅行に行ったんですが、今度はその4人で福井へ行ってきました‼
娘たちはもちろん推しのライブの為ですが、私は1人で観光したり、ホテルでゆっくりくつろいできました😊
ライブ会場の近くにあった「めがねミュージアム」は珍しい昔のメガネや有名人のメガネなどの展示があって規模は大きくありませんが、楽しめました😎
この推し活の女子旅、娘たちが大人になるまでしばらく続きそうです💙
パティシエに教わるケーキ教室
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの小幡です
城南会館で行われたパティシエに教わるケーキ教室に森谷さんと参加して来ました。
前回参加した時(もうかなり前になりますが)はバスクチーズケーキを作りましたが 今回はバレンタインチョコクッキーです(╹◡╹)♡
初、絞り出しクッキーにチャレンジしました!
ホイッパーでバターをクリーム状にする所から始まり
先生のお手本を参考に頑張りました🎶笑
懐かしのドレンチェリー🍒入りクッキーの出来上がりです。
できばえはさて置き味は絶品でした😋
今年も楽しみます
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの森谷です。
友達とランチをしてきました。
メニューを見た時からワクワクさせられ、出てきた料理を見てさらに気分が上がり、もちろん美味しくて楽しい時間を過ごせました♡
素敵な器や調味料も珍しくて興味津々、買って帰り早速使いましたが、主人も気に入ってくれてすぐになくなりそうです😊
いつもいろいろ考えてくれて引っ張ってくれる友達に感謝です☺
冬の花火
こんにちは❄舞鶴市のたなか内科クリニックの片山です。
今年の冬は暖かいと言われますが、やっぱり冬は寒い⛄…寒いのも暑いのも嫌な私は、家の中でゆっくりしたい派です😅
そんな中、今年の夏にやり忘れていた花火が出てきてしまい、子供達の希望で寒空の中、花火を決行いたしました🎆
冷え冷えとはしていますが、空気が澄んでいるようで、花火も綺麗に見えて、子供達も喜んでいました😊
冬の花火もいいものですよ〜
冬の時間つぶし
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
舞鶴の冬は天気が悪くて、子供を遊ばせる場所に困ります。
あそびあむ、エルどらんど、こども家族館といった近隣の屋内施設には何度も行きすぎて、親子とも飽きてしまいました。
そこで試しに、温泉?スーパー銭湯?に連れて行ってみました。
すると日頃はお風呂に入るのを嫌がる息子が、嬉々として入浴しました。
それ以来、いろんな場所に月に1-2回は連れて行っています。
入浴の後に自販機のアイス(大体どこにも設置してある)も格別です。
あやべ温泉からの景色です
梅酒🥃
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの荒田です🍀
昨年の5月に漬けた梅ジュース・梅酒が飲み頃になりました🥃
今回は梅シロップ・ブランデー梅酒・黒糖梅酒を作りました✨
最近特に寒いので、夜に飲むと身体があったまって眠りもいいような気がします‼︎
そのまま飲んだり、お湯割り、ソーダ割りなど何でも美味しくいただけます💕
美容にもいいようなので、適量を守りつつ楽しみたいと思います🥃
ライブ
こんにちは、舞鶴市たなか内科クリニックの坂本です☺
先日約5年ぶりに昔から大好きなアーティストのライブに行ってきました!✨
コロナの流行でライブ自体がなくなったり、声出しが出来なかったりと規制がありましたが今回やっと声出しができて、アーティストとファンでトークしたり一緒に歌ったり楽しい時間を過ごせました☺
席もアーティストを間近で見れるとてもいい席だったので2024年幸先のいいスタートになりました🫶🏼
神戸へ
こんにちは、舞鶴市 たなか内科クリニックの加治です。
先日の連休に神戸のアトアに行って来ました。
館内は、海遊館の様な大きい水槽はないものの
1つ1つのアクアリウムの展示や照明が凝っていて
美術館展示の様でした。
帰りのお土産コーナーでは、娘に少し大きなカピバラの
ぬいぐるみをねだられ、仕方なく購入。
その後、ご機嫌の娘と共に元町の中華街へランチに向かいました。