2023年
明けましておめでとうございます🎍
舞鶴市のたなか内科クリニックの小幡です。
今年は久しぶりに家族全員で集まることができ賑やかなお正月を迎えることができました。
おせちも張り切り、作れる物は自分で作ってみるのですが手間と売れ残りを見ては来年こそは既製品にしようと思います。
なぜかこの思い毎年繰り返しています…
でも着実に腕は上がっているようです。笑!
クリニックの診療は1月4日からです。
それまで体力を蓄えまた頑張りたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
どんな1年でしたか?
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの森谷です。
1年があっという間に過ぎてしまい歳をとることが少し寂しいと感じてしまうようになってから、できるだけ毎日仲良く楽しく過ごしたいと思っています。
来年もまた家庭も仕事も遊びもバランスよく頑張っていきたいです。
どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。
上達してるかな?
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの片山です🎄
フローイングヨガを始めて、半年が経ちました🧘♂️
毎回、アトラクション感覚で楽しんでやってますが、身体の硬い私にとっては、ヨガ翌日、翌々日は筋肉痛と闘っています😅
上達してるんでしょうか?なんとなく痛みは初期よりマシな気がするので、リンパの流れは良くなってるのかなぁ?
続けたいと思います😊
年の瀬の悩み
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
年末になり、いろいろと慌ただしいですね。
仕事だけでも忙しいのに、年賀状の準備、年末の大掃除などなど。
特に年賀状作成は毎年、面倒に思います。
そろそろ年賀状を卒業したいとも思いますが、頂いた年賀状を読むのは楽しみなんですよねぇ。
やっぱり頑張って書くことにします。
寒くなりましたが…
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの荒田です🍀
最近、一気に寒くなり本格的に冬が来たなぁという感じです❄️寒さに慣れていないので、風邪などひかないように要注意ですね⚠️
こんな寒い中、我が家では夏気分がまだ抜けていないのか子ども達が、毎日のようにかき氷を食べています🍧学校から帰ってきて、ガリガリと手動で氷を削っています🧊さすがに、時期ハズレなのでシロップもお店に売っておらず、ネットで買わされることに…😅
これだけあれば、夏までもつかな✨
Coming Soon!!
こんにちは、舞鶴市 たなか内科クリニックの加治です。
ただ今、来年4月の義務化が決定したオンライン資格確認システムの
回線工事が、一部終わったところです。
あとは、電子カルテの連携と通信機器取替を残すのみですが
工事や配線の途中でスキルが足りず、障害発生時に嫌な汗を
かきながら、奮闘している最中です。
年内にインフラ整備は完了予定なので、あともう少し頑張って
良い年始を迎えたいと思います。
別世界
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの竹内です。
今年の紅葉狩り、どこに行かれましたか?
各地の紅葉情報を見ながらどこに行こうかと迷ったあげく、ライトアップされた北野天満宮もみじ苑に行ってきました。
うまく撮れていないのが残念ですが、ほんとにとても綺麗で感動しました。
そこだけが全くの別世界!
雨が降った後というのがまたしっとりとしていて、もみじも艶やかで。
赤、黄、おれんじ、緑…全部が混ざった癒しの場所でした。
あと少し
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの新宮です。
魚釣りをし始めて、1年はたったでしょうか。
もっぱら、サビキでのアジ釣りを楽しんでおります。
やっていると、少しづつ欲が出てきて、大きいのを釣ってみたくなります。
まずは目指せ尺アジ。
先日、やっと来たか~と思ったのですが、2センチ足りませんでした…
30センチ超
なかなか私の元には来てくれません
学問の楽しみ
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
年に3回、医師・薬剤師向けの漢方勉強会をしています。
漢方理論を勉強したり、症例の検討をしたり、煎じ薬の試飲をしたり、他愛もない話をしたり・・・。
準備をするのはそれなりに大変ですが、得るものも多く、会を終えた後は「ああ、やってよかったな」といつも思います。
できるだけ長く続けたいと思います。
目指せ、東舞鶴駅!
こんにちわ。たなか内科クリニックの山岡です。先日、小学校のイベントで親子で運動する機会があり、家族で何をする?と話し合った結果、西舞鶴の家から東舞鶴駅まで歩いて行くことになりました!
道中、子供達は元気いっぱい!走ったり寄り道したり野イチゴを食べたり…🍓
トンネルの中は車のすごい音で怖かったので全員でダッシュ🏃♀️💨
約2時間で11キロの道のりを歩いて東舞鶴駅に到着!駅に着くとすぐに西舞鶴行きの電車があったので帰りは電車で🚃
発車までワクワク🤩
一瞬で西舞鶴に帰ってきました笑