夢みる小学校
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの真下です。
先日、知人に教えてもらってこんな映画を観てきました!
「きのくに子どもの村学園」という学校に密着したドキュメンタリー映画です。
この学校では宿題やテストがなく、先生と呼ばれる存在もいません。体験学習を中心とした授業が行われている学校です。修学旅行についても自分たちで行き先や行程を決め、費用の計算までしていました。
私の知っている小学校とは違いすぎて、こんな学校があることにびっくりでした。子どもにとっての環境や体験の大切さについて考えさせられました。
こういう学校もあること、たくさんの方に知ってほしいと思います。
皆さんも機会があれば、観てみてください^ ^
六甲有馬!
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニックの小幡です。
11月初旬に有馬温泉に行って来ました。
温泉街は沢山の人で賑わっていてコロナ前に戻って来ているようでした。
美味しい料理を堪能して金の湯、銀の湯に入りゆっくりと過ごす事ができました。
次の日は有馬温泉駅から六甲山頂駅までのロープウェーで絶景を楽しみひと足早い紅葉も見る事が出来ました⭐︎
帰って来てから
やっぱり生炭酸せんべい並んででも食べるべきだったなとちょっと後悔です。笑!
ザクロ
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの森谷です🍁
紅葉がとても綺麗な時期はゆっくり散歩がしたくなります。
この日も天気が良く娘と散歩に出かけると、今まで気づかなかったものを発見!
リンゴ?🍎と一瞬思いましたがそれは大きくてキレイなザクロでした。
とても大きくてキレイでこんなに実がなっているザクロを初めて見ました。
久しぶりの福井県
こんにちは😃舞鶴市のたなか内科クリニックの片山です。
久しぶりにボールプールに行こうと、子供達を連れてこども家族館に出かけました…が、残念なことに、展示調整中で入れず😭
近くのエルドランドへ🚗
何ということでしょう❗久しぶりすぎて、アスレチック施設にリニューアルされてました😳
人も少なく、ほぼ貸切で、ネットのトランポリンでは鬼ごっこをして汗を流しました😊
映画の秋
こんにちは。舞鶴市のたなか内科クリニック、田中寛之です。
ウォン・カーウァイをご存じでしょうか。
独特の映像感覚とロマンチシズムで、かつて一世を風靡した映画監督です。
彼の代表作5作品が、今週からシネマカフェSeisで上映されています(毎週1作品ずつ)。
昨日「恋する惑星」を観てきたのですが、久しぶりに見てもやはり格好いいです。
あと4作品も楽しみです!
待ち遠しい
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの荒田です🍀
来年の話ですが、私の好きなアーティストのホールツアーが開催されます♪
ここ10年全く行けてなくて…
子どもも大きくなってきたので、子どもも一緒にと💕3年前にとったチケット✨
待ちに待ったライブ‼︎でしたが、ライブ2ヶ月前にコロナで延期、その後中止発表😭
子ども達も、ショックが大きく、今度はいつ行けるのかと何度も問われていました💦💦💦
来年こそは‼︎と予約しました👍また、コロナがどうなっているかは、わかりませんが、抽選結果は来週‼️
3年越し、10年ぶりのライブにどうかいけますように🙏
atoa
こんにちは たなか内科クリニックの中村です🐟ˎˊ˗
少し前に アトアに行ってきました。
プロジェクションマッピングと魚たちのコラボ?が令和っぽくてすごく癒されました😌❤︎
屋上で食べたシナモン味のチュロスが美味しすぎたので、また行きたいです🍴❤︎笑
初グランピング!!
舞鶴市 たなか内科クリニックの加治です。
先日の休みに宮津市のグランピングへ行って来ました。
設備に、ドッグラン併設の宿泊テントと別にBBQができる小屋があり
施設の広さや遠くに広がる宮津湾の眺望は、さすがグランピングという感じでした。
夕食は、食材持込プランのため自炊。小学校以来の飯盒炊飯にチャレンジ。
焦げもなくきれいに炊くことが出来て、娘も美味しそうに食べてくれました。
夕食後は、定番のキャンプファイアーをしましたが、風が強くて寒かったので
早めにテントへ退避し、そのまま就寝。
気分転換出来た1日を過ごせました。
○○の秋
こんにちは。舞鶴市たなか内科クリニックの竹内です。
映画キングダムを見たのがきっかけで、中国の歴史も面白いかも…と。
歴史好きの母が面白いからと、子や孫たちにも薦めていた本があるのを思い出しました。そう言われていた頃には見向きもしなかった歴史小説『三国志』です。
キングダムとは時代背景が違いますが、読んでみると確かに面白い。
忠誠心、友情、親子関係に裏切り、そして目をそむけたくなるような戦いの場面もありますが…
今まだ四巻、読書の秋を楽しもうと思います。
ちなみにスタッフの加治さんはゲームの三国志を楽しんだらしいです(笑)
京都水族館
こんにちは。舞鶴市、たなか内科クリニックの新宮です。
先日、久しぶりに、京都水族館に行って来ました。
入ってすぐにはオオサンショウウオが…
なかなかの大きさにビックリです。
そして、ペンギンエリアにある相関図は最高に楽しめます。
大好きなクラゲエリアでは時間を忘れ、見いってしまいました。
ほんともう、ずーっと眺めていられます。
なので、ただいま年パス 検討中です。